無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
OJT研修の基礎知識とやり方
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
OJT研修の基礎知識とやり方
★★★★★
★★★★★
3.8
809件中 281-290件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
とても悪いっていうか気持ち悪い
★★★★★
★★★★★
3つの研修を経て、OJTの基本を理解することができました。 業務で部下はいませんが、スキルを教えたりする際は取り入れてくようにします。
★★★★★
★★★★★
経験が少ないので、興味ある講義でした。 特に、教えてもらう機会が少なかった為に、自分がこうあったら良かったと思う事を教えてきたが、講義として学ぶ事で改善することがわかってきた。 とくに、部下が出来ると不安でやらせる事が少なかったかと思うので、やらせてしっかりと指導して、改善させられる様になりたいと思います。
★★★★★
★★★★★
OJT研修とは何か、研修の手順について メリット、デメリット、人材育成の3段階、4段階職業指導法について 大事なとことがよくわかった。
★★★★★
★★★★★
OJTのメリット ・通常業務をしながら教育できる ・業務に即しているので効率が良い ・相手に会った教え方やスピードで、知識やスキルを習得できる OJT のデメリット ・トレーナーの能力に依存 ・トレーナーの負担が大きい ・体系的な指導が難しい 指導側は やって見せる→説明する→やらせてみる→指導する の4段階で指導する。 指導側となった際はOJTにはメリット、デメリットがあることを理解し、 段階に分けて、効率よく指導できるようになりたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
OJTの意味をなすように、自身の知識などを確認してから、相手に合わせた方法やペースで行えるよう、意識します。 単に説明するだけでなく、説明や実践の順序なども考えた上で実施したいと思います。
★★★★★
★★★★★
OJTについて実務で先輩に教えてもらうくらいの浅い知識しかなかったので、定義を知ることができよかった。4段階職業指導法については、説明の前に手本を見せる必要があるということを学んだ。実務でも自分の中でイメージがあるので、つい手本を見せることを省略して説明をしがちだが、イメージのない状態で説明を受けてもわかってもらえないことが多々あったので、最初に実際の動作を見せてから説明するようにしたい。これはOJTだけでなく社内業務の引継ぎや、お客様との会話でもやくに立つと思う。
★★★★★
★★★★★
OJTに普段関わることがないので勉強になった。 説明する、やらせる、指導する、 手本を見せながら指導をできるようになっていきたい。
★★★★★
★★★★★
1.本コースから学んだことについて OJTのススメ方を理解する事で、トレーナーやOJT相手にとっても良い指導になると改めて学びました。トレーナーの能力に依存する事などもありますが、きちんとトレーナーが基礎を理解する事で、カバーできる部分もあるのではないかと感じました。 2.本コースを受講して、今後どのように仕事へ活かしていきたいか OJTを行う相手はいませんが、とにかくやってみてもらうのではなく、OJT相手が今後活躍してもらうための基礎をしっかり教える事を今後行っていければと感じました。教え方の手順や基礎をしっかりと学び指導できる人物になりたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
まずは、期待に応えるレベルで教えられるような人材育成が大事だということが分かりました。OJTのデメリットも忘れないようにしながら、後輩に教えられるように意識したいと思います。
««
«
27
28
29
30
31
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り