無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
OJT研修の基礎知識とやり方
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
OJT研修の基礎知識とやり方
★★★★★
★★★★★
3.8
809件中 261-270件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
指導法を分解して理解する事でそれぞれのポイントで何を理解させなくてはいけないかを認識する事ができた。 教えると一言で言っても段階を踏んで納得させていく重要性を感じた。
★★★★★
★★★★★
先回りできるまでの経験を諦めず、飽きさせず、教える側も飽きずに継続させ一人前に育てる事の大事さや、必要性を改めて認識できました。
★★★★★
★★★★★
OJTの流れについて、理解がふかまりました。
★★★★★
★★★★★
WEBテキストがあり、わかりやすかったです。 レクチャーを行うことはたまにあるので、その際に活かせるといいなと思いました。
★★★★★
★★★★★
1、自分の能力がまずないと同じもにを教えるにも不十分かつ誤りが生じてしまうと理解しました。 2、教える手順や成果を出してもらうためにOJTを担うのは重要なことなので、いずれ任されても大丈夫なように今自分ができる業務の能力、成果を上げたいです。
★★★★★
★★★★★
今自分が期待に応えることができているか考えておりましたが、 営業さんからの依頼を対応しそれが売り上げになり会社に貢献できていれば 私を採用してくれて方の期待に応えられているのではないかと感じました。 引き続き、期待を裏切らないように頑張っていきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
OJTの基礎について学んだ。指導者によってその効果に差が出るという点についてはとても共感できる。自身が教える側に立った際には、自身の自己成長意欲は前提のものとして、他者におけるそうした能力開発がより円滑に行くような組織作りもしていきたい。
★★★★★
★★★★★
マネジメントする側ではないので今回の講習ではあまりタメにはならなかった。
★★★★★
★★★★★
OJTはよく新卒に対して行われているイメージでしたが、中途採用者にもOJTはやっていく必要があるのではないかと本講義を受けて思いました。そのために仕組みづくりも必要ですし、誰が何をどのように教えるのかや教える順序なども決めていく必要があるので作成していこうと思います。また教える側のトレーナーも学びがあり、成長につながると思いました。
★★★★★
★★★★★
OJTには順序がかなり大切であるという認識が持てました。そもそも、業務スキルが不足している人がOJTを受ける訳で、本来通るべき順序を飛ばしてしますと、その人からの安心感・信頼感を失ってしまうことになりかねません。まずはやってみせ、やってみたことに解説し、その後にやらせてみるという順序を取らないと、あてずっぽうになってしまいOJTを受ける人の成長に繋がらないと感じました。また、OJTを通して指導する側も、自分自身を見直し成長させる良い機会となると思います。
««
«
25
26
27
28
29
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り