標準コース詳細へ戻る

OJT研修の基礎知識とやり方

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
809件中 301-310件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 前項目に似ている内容で、ここもOJTにおいての基礎知識と考えております。 自身で行うもの、また部下がメンバーに対して教えるものなど立場によってケーススタディも少しづつ変わってくると思いますので、基本軸はぶれないようにして、今後も実践して参ります。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 何事にもまずは自分が出来ると自信を持たなくては人に教える立場になっても難しいということもわかりました。まずは自分が手本を見せる前にできるように行うのかシミュレーションしたり、事前準備をすることも大事だと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 実務を通して必要なスキルが身につくので、受ける側にとってはとてもありがたい事だと感じます。 まずは言われた事をやれる、期待に応えられることから始め、徐々に期待以上のことをできるようにしたいですし、トレーナー側になったとき、そのような指導をしたいと思いました。 トレーナーにかなりの労力を費やしていただいていることがわかったので、期待に応えられる行動を取っていきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • OJTの前に説明してから、やってみせるかと思っていました。やってみせる→説明する→やってみる→指導する のステップで行う事を学びました。振り返ってみると上司は、上記でやり方を教えてくださっていました。さらっとやってくださっていますが、一つ一つの方法にテクニックや裏付けがあり、改めて尊敬しました。自分自身も憧れの先輩のように、部下や後輩から尊敬し、安心してもらえ信頼してもらえる人になっていきたいと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても参考になりました。改めて学ぶことで意識づけができました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • やらせてみた後のフォローが肝心だということを改めて学びました。自分が忙しいとやらせみて終わりになってしまうケースもあったため、意識して改革していこうと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • OJTを受ける行う上で参考になることが非常に多くあった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今はまだ入社したてで教えられることが多い状況の中でただ教えてもらうだけではなく教え方にも着目して上司の方達がどのように指導しているかなどわかりやすくやり方を真似てみたり、OJTをやる側になったときに能力不足にならないように学ぶ時から教える側を意識していこうと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • まだ一番下だが指導するときや部下ができたときにはしっかりつたえかたなどを考えてしたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 期待に応えるだけでなく、期待を超える、先取る行動を意識していくことが大事だと学びました。まだまだ期待に応えることに精一杯で目の前のことに集中しがちですが、タイムマネジメントでもあったように何を求められているか目的を考えて行動することが、期待を超えることに繋がると感じました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください