無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
OJT研修の基礎知識とやり方
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
OJT研修の基礎知識とやり方
★★★★★
★★★★★
3.8
809件中 171-180件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
相手を能力を伸ばしてあげるためのOJTなので、自分の考えを押し付けるのではなく、正しいことを、的確に伝え、成長に繋がる機会にしたいとおもいました。まずはやってみせてから説明するという流れは学びでした。実践にも生かしたいとおもいました。
★★★★★
★★★★★
参考になりました。
★★★★★
★★★★★
基礎から学んだ事は無く、OJTして貰った経験を元にする事があったので、とても勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
OJTのメリットデメリットを理解し、また指導の大切さ(やらせるだけ、だめだしで終わらせない)について理解しました。
★★★★★
★★★★★
マネージメントの流れを改めて把握することができた。
★★★★★
★★★★★
OJTのやり方やメリット・デメリットについて学びました。仕事でOJTをする際はデメリットがあることも意識して実施しようと思いました。また、4段階職業指導法は、実際の私のOJTに当てはめて、OJTのやり方を組み立て、実行しようと思います。
★★★★★
★★★★★
講座内の、「手本→説明」のプロセスが実際の指導の実状において抜けている場合が多いと感じた。 一見遠回りな指導法に感じるが、理解しない上でのトラブルを未然に防ぐ意味でも自分が指導をする際は相手に理解してもらい・理解した状態でやってもらうことを心がけて対応したい。
★★★★★
★★★★★
OJTの実施にあたり留意点などがとても分かりやすかったです
★★★★★
★★★★★
自ら教わる仕組み化をすることも大事だと思いました。 その環境作りも大事だと思います。
★★★★★
★★★★★
新卒の時に行われた新卒研修を思い出しました。研修のデメリットにもあった「トレーナーの能力に依存する」とありましたが、実際に自分を含めた同期の姿を見ていると、そういう場面はあったかと思います。 教える側は常に教えられる側の研修後のゴール・ビジョンを設定し、それを伝え続ける必要性があると思いました。 また、「自分はこうしている」という教え方は依存されやすい典型的な部分になるので、もっと俯瞰的に教えていく必要があるとも感じました。
««
«
16
17
18
19
20
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り