無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
最高の成果を引き出す目標設定力:④目標達成への モチベーションコントロール
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
最高の成果を引き出す目標設定力:④目標達成への モチベーションコントロール
★★★★★
★★★★★
3.8
293件中 61-70件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
目標達成へのモチベーションコントロール、モチベーションを高める思考の具体的な手法についての講座を受けました。 講座では、モチベーションをやる気を起こさせる動機付け、理由付けとし、高い水準を維持し続けることがもちろん理想的と言えます。 自分の理想や価値観、どうなりたいか、どう生きたいか等から自分のモチベーションの厳選を知り、モチベーションのアップとキープを心掛ける必要があります。 その方法として、自分の理想をより大きくする、なりたい自分像、手に入れたいものを明確化する、自分以外の理想を見出す(家族など)、外部(昔の友人など)から刺激を受けるなどして自分の理想を変化させ現状とのギャップを作ることで、また新たにそこへ目指すメンタルが生み出されます。 自分の価値観を保つ、貫くというのもモチベーションのキープに効果的です。 また、自分の中でも変化を起こしやすい要素である[行動]を変化させることで全体の流れを変え、悪い要素から離れる原因帰属理論についても学びました。 モチベーションをアップ、キープさせるには目標を少しずつ具体化し、できると思うことは行動を起こし、できないと思うことには徹底的に根拠を求め潰していき、その中から"できる"を見付けることが重要であると理解いたしました。
★★★★★
★★★★★
目標は設定だけで終わらず、達成のために自分のモチベを上げていくor Keepするということの大切さがわかった
★★★★★
★★★★★
わかりやすくてとても良かった。動機づけ。できない理由をつぶしていく
★★★★★
★★★★★
アップ&キープがこの動画の要な気がします。 モチベーションをあげながらキープさせる、なかなか難しいことではあるがそれを熟してこそ出来る営業マンな気がします
★★★★★
★★★★★
モチベーションとはやる気を起こさせる動機付けであるということがわかった。アップとキープがありモチベーションの源泉を知ることや維持しやすい環境をつくることだと知れた。また、ビジョンと価値観を明確にして失敗や問題の原因は行動ベースで考える、できない理由を思考レベルでなくすことが必要だと知った。
★★★★★
★★★★★
特にありません。
★★★★★
★★★★★
こういった内容まで「研修」として一律受講が必要なのか、疑問です。モチベーションを抱けない、と悩んでいる人の希望・選択にもとづく自由受講にしていただきたいと感じました。
★★★★★
★★★★★
とくにありません。
★★★★★
★★★★★
具体的なイメージがなかなかわかないのが難しい
★★★★★
★★★★★
自分はなるべく感情を持たないように、機械のようになろうと心掛けていたことがここにきて役立っていると気づきました。
««
«
5
6
7
8
9
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り