標準コース詳細へ戻る

新入社員の来客対応の基本

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.1
867件中 171-180件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • お客様を応接室にご案内するとき、手前開きのドアと押し開きのドアとでは自分の入る順番が違ったり、エレベーターでもお客様が一人の場合と複数名の場合で対応が異なったりするので、気を付けようと思った。また、これらの細かいルールも大事だが、なによりもおもてなしをしようという誠意をもって取り組みたいと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 応接室やお茶一つとっても、マナーをわきまえないと失礼に当たってしまうと思います。 会社の代表として、対応していることを忘れずに、心を込めてコミュニケーションを取っていきたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今回は基本的なマナーでしたが細かい部分までレクチャーしてくれたのでとても分かりやすくイメージがしやすかったです。 座席、お茶の出し方は基本的ではありますが、細かいところが間違えているところがあると思うのでしっかり学んでいきたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 会社の顔として、エレベーターでの対応やドアでの対応を徹底していきたい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • お茶の出し方やノックの数など全く知らなかったのできちんとアウトプットする機会をつくろうと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 礼儀やマナーは大事なので、何度もこのコースを受講していきたいと考えます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 社会人として、できて当たり前のことなのでしっかり身に付けたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 来客対応は会社の印象が左右されるほど重要な役割なので、しっかり覚えて完璧な対応を目指します。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても勉強になった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 席次は諸説ある?ので、様々なパターンを紹介してほしい。 3人掛けのソファは真ん中の一番窮屈な席が末席という説もあるので。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください