標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【スキル編】➂:DO(確実な実行)
- 3.9
950件中 671-680件目の評価を表示
- わかりやすかった
- モチベーション維持できるようにゴールの明確化、進捗の管理を徹底していきたい。
- DOの項目は、既にできていたこと・意識していたことが多かったので、今後も継続していきたいです。
- 行動目標をたてることはモチベーションの維持にもつながる。多すぎるタスクは細分化したり、難解なタスクは目的を意識して取り組む。
- モチベーションの維持は自分で管理することが重要であることが分かりました。また、進捗管理をこまめにする事で現状を把握できるので自分も仕事に限らず何か作業する際にはこまめな進捗管理を行いたいと思いました。今回学んだことは様々な場面で活かすことが出来ると思うので、今後積極的に活用していきたいです。
- 私はタスクが大きすぎるとモチベーションが下がってしまうので、タスクを細分化するという方法はピッタリだと感じました。
- モチベーションの維持の困難さは今までもいろんなところで体験してきましたが、維持するために最善を尽くし常に高いモチベーションで仕事に取り組んでいきたいと思います。
- DOが一番長いのでモチベーションをいかに高い位置で保つかが大事だとわかりました。 ゴールを達成させたその先のことを鮮明にすることでモチベーションは保ちやすいとわかりました。
- ゴールへの行動目標、モチベーションの保ち方 ひとつひとつ決めることが大事であることを学びました。
- モチベーション管理も含めて実施していくことが大切であることが分かって勉強になった。