無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1017件中 981-990件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
協力意識の大切さを理解しました。
★★★★★
★★★★★
思いやりのある行動によって一体感や相乗効果を生み出すことで組織の成果をより高めることができると分かりました。
★★★★★
★★★★★
仕事でも思いやりを持つことが重要だということか分かりました。自分の仕事がどのような価値を生み出しているのかを理解しながらこれから取り組んでいきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
自分から進んで周りに対して協力関係を持つことによって、自分自身はもちろん会社のほんの少しでも役に貢献できるというマインドができ、困っていると手伝ってもらえるようになるのだなと感じ、決して個人プレーではないのだなと改めて感じました。
★★★★★
★★★★★
協力意識を持つのことの必要性を学べました。自分自身が協力意識を持って働くことで自社への貢献ができ、自分が困ったときには周りの人たちに助けてもらいやすくなることを理解しました。組織で動くにあたり、協力意識を持って働くことはとても重要だと感じました。協力意識を持ちながら行動し、助け合う気持ち・思いやる気持ちを大切にして働くよう努めます。
★★★★★
★★★★★
なんのためにやっているのか考えながら業務を行いたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
仕事は一人よりも協力していく場なのでしっかりと協力意識を持ちたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
ワークシートで分からないものが多かったが、その分いい勉強になった。
★★★★★
★★★★★
協力意識についてしっかり理解できた
★★★★★
★★★★★
協力意識の大切さの後に、協力意識の持ち方や、協力姿勢の見せ方を教えてくれてとてもイメージしやすかった
««
«
97
98
99
100
101
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り