無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1161件中 991-1000件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
協力意識を持つことは組織の価値を高めるだけでなく、自分自身の仕事に対するモチベーションを上げることにもつながるので、大事にしたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
協力意識を強化していくためには,会社のことをより深く知ることが大切だと感じました。 今後自身の会社についてより興味・関心をもって仕事に取り組みたいと感じました。
★★★★★
★★★★★
自社の業務内容をしっかりと理解することで、働く価値を向上させることが重要であると学びました。
★★★★★
★★★★★
会社全体で考える事を意識出来て良かった。
★★★★★
★★★★★
社内でよくある事例などを挙げながら説明頂けるので、イメージしやすく直ぐ仕事に活かせられそうだと思います。
★★★★★
★★★★★
普通でした。
★★★★★
★★★★★
ありがとうございました。
★★★★★
★★★★★
常に協力意識は持って行動しているつもりですが、本当にそれが会社にとって、あるいはお客様にとって役に立っていて価値があるのか、そこまで深くは考えたことがありませんでした。本当に貢献度の高い行動とは会社や各部門の存在意義や目的意識を明確にし、自分がやるべきことと+α貢献できることを常に考えておく必要があると感じました。組織感覚に関しては特に意識不足で、どうしても所属部署だけに目を向けがちですが、顧客から見ると当然一つの団体として捉えており、全体としてより良い組織にしていく必要があります。先ずは他部署の業務内容や役割、各部署との関連性を把握することから始めようと思います。
★★★★★
★★★★★
よく理解できました。
★★★★★
★★★★★
ビジネスにおいての基本的な心構え。自身と周囲の仲間にも共有したい。
««
«
98
99
100
101
102
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り