無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1017件中 541-550件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
協力するには自分自身に余裕を持つ必要があるため、仕事の効率や計画性も合わせて必要だと感じた。
★★★★★
★★★★★
自社の組織を今までしっかりと考えたことがありませんでしたが、実際に考えてみるとどのような繋がりがあるのか理解していなかった部分があったと気づきました。
★★★★★
★★★★★
自分の業務でなくとも貢献できることがあることを理解できた。 また、会社の本来の目的や流れを再確認できた。
★★★★★
★★★★★
フレームワークに取り組んだ結果、自社の特性が分かり面白かったです。
★★★★★
★★★★★
毎日の業務で忘れかけていた自身の仕事の提供価値を振り返ることができた。 また、他者への協力姿勢や思いやりのある行動が組織の一体感につながり、相乗効果を生み出すため、社会人としての組織感覚は大切にしていきたいと考える。
★★★★★
★★★★★
ワークシートで客観的に自分の仕事内容を見つめ直して、組織感覚がよりみについた。個々の仕事として捉えるのではなく周りとの繋がりを考えた仕事の取り組み方をしたいです。
★★★★★
★★★★★
社内は対立せず、連携を強くすることで、会社にとってもお客様にとっても良い方向に働くことが分かりました。
★★★★★
★★★★★
自分の仕事が会社や社会にどのように影響をもたらしているか、繋がっているかを意識できました。日々の業務で何を生み出しているのか理解することで仕事の目的を明確化しやすくなると学んだので、何を生み出しているのか考えながら日々の業務にあたりたいです。
★★★★★
★★★★★
自分の目の前にある業務だけでなく、広くアンテナを張って、思いやりのある行動をしたい。同じ部署の方や部署を超えて協力していくことが大切だと理解した。
★★★★★
★★★★★
仕事を協力して行うことの大切さを改めて感じました。
««
«
53
54
55
56
57
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り