無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1017件中 531-540件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
自らの業務だけでなく、周囲に対しても協力し、横のつながりを意識することが大切だと感じた。
★★★★★
★★★★★
私はまだ入社してからの経験が浅いため、部署のことしか考えた事がありませんでしたが、他部署、他の課にも目を向ける、会社全体に興味を持つことで、仕事のできる人になっていくと感じました。 協力意識については、自分自身出来ていたつもりでしたが、今後も時間に余裕がある時などは積極的に仕事をもらいにいくなど行動に移していく事を学べた内容でした。
★★★★★
★★★★★
目的意識、責任感、協力意識を持つことで主体性の強化を図ることができ、また自身の成長、周りにも好影響を与えることができるのかなと思いました。
★★★★★
★★★★★
周りの力も借りながら仕事したいと思います
★★★★★
★★★★★
組織の一員であることを自覚し助け合い・他部署との連携を意識することで一体感や相乗効果が生まれ、自社のことをより知ることで、自分の仕事の目的を明確化することに繋がることがわかりました。
★★★★★
★★★★★
周囲の状況を把握し助け合うために、まずは自分の会社についてよく知る必要があり、今回のワークを行うことで自社への理解が深まったので良かったです。
★★★★★
★★★★★
最後のワークが少し難しかった。
★★★★★
★★★★★
日頃の業務でそこまで意識していなかった、組織としての他部署とのつながりを今回改めて考えることができた。
★★★★★
★★★★★
組織意識を強化するためには自分の仕事だけではなく周りを見て行動することが重要だと改めて感じた。 2年目になり少しずつ周りにも目を向けれるようになってきたため、組織の一員としての自覚をより一層持ち、自ら考え行動をし協力ができるようにしていきたい。
★★★★★
★★★★★
組織の中で働いているので、周りの人に対する思いやりの気持ちを持って行動に移したいと思いました。また、ワーク2では自分の会社のサービスや生み出す価値を改めて考えることができ、自分の仕事の意味づけが分かりました。
««
«
52
53
54
55
56
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り