無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1017件中 361-370件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
協力意識を確認できました
★★★★★
★★★★★
特になし。
★★★★★
★★★★★
組織で働いているという意識を持つことが大切だということが分かりました。
★★★★★
★★★★★
目的や意義から協力意識が生まれ、それを具体的な行動に落とし、実行していくことが重要であると理解した。
★★★★★
★★★★★
更に組織意識を持って業務に取り組んでいきたい。
★★★★★
★★★★★
ワーク①の問題と解答が違っていたのが気になりました。 会社にもよると思いますが、部署とチームだとかなりの違いがあるように感じたので、統一していただきたいです。
★★★★★
★★★★★
特に無し
★★★★★
★★★★★
通常、仕事を断る前に、今行っている業務を上司が把握していないとすれば説明し、依頼しようとしている業務のどちらを優先させるべきかを確認しても良いのではないでしょうか。一旦仕事を断れば、数日間でも上司は根を持つ上司もいるのでは。。。!?コミュニケーションが重要では。
★★★★★
★★★★★
協力意識とは各自の役割と目標が明確になれば一丸となったできると思う。
★★★★★
★★★★★
時間に余裕が無いとき、上司に仕事を頼まれても断ることはいけない訳ではなく、後日状況を確認する大事だと知った。 それは、同僚や後輩に対しても一緒だと思った。 自分の業務が会社にどのように貢献できているのか意識しながら仕事を進めていきたい。
««
«
35
36
37
38
39
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り