標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
1161件中 1011-1020件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 協力意識への理解を改めて学べたので、自分だけでなく周りと協力し合って業務を行ないたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 組織で働くうえで協力していく姿勢とほかの人への貢献といった重要なことを学ぶことができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても分かりやすかった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 日ごろから協力的な関係を築くことを意識してはいるが、再確認できた
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 仕事は皆が協力して成り立っているので、役割以外でも自分にできることを見つけていきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今まで協力意識や組織感覚を深く考えながら何かを行うということをなく、ワークシートに何を書いていけばいいのかがわかりませんでした。ワークシートや解説などを聞いて協力意識や組織感覚の大切さを知ることが出来ました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 会社は組織で動いてるからこそ、一人一人が協力意識を持つことで人数以上の力を発揮することができるし、周りのことまで気を遣うことで自分の業務に対するモチベーションにもつながることを学び、組織内における協力意識の大切さというのを理解した。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 仕事は、他の方々の協力があってこそ大きな成果を出せる為、協力意識の重要性を学んだ。常に誰かに貢献できないかという考えが、物事に対して、+αの行動が生まれる。それは自分の成長につながる為、常に協力意識を持ちながら仕事に励もうと強く思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 協力し合うことは、会社全体にとっても、自分にとってもプラスになるのだと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • フレームワークに沿って分析したことで、どのようなお客様がいて、どの部署が関係しているかを改めて整理できた。多くの部署が連携して組織が運営されていることを学ぶことが出来、協力を意識して業務に励みたい。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください