標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
1113件中 941-950件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 仕事を上司から振られて言われるだけの量をこなしていたこともありましたが、今回の受講で自分でできる範囲を見定め、責任範囲を広げて考えることで目標達成にも今まで以上にスムーズにいくことができるのだと自分を見返すことができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 人数が少ない部署のため、自分ひとりで担当している仕事が多い現状です。会議での説明不足やイベント発注ミスなど、ミスした際は振り返りを行いますが、上司・周囲からも意見をもらいブラッシュアップしていきたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任をはき違えないように、客観的に物事を把握していきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感を持って仕事をすることの大切さを学ぶことが出来ました。 責任感を持つことで、仕事の達成率が上がり、達成することで信頼も得ることが出来ます。 以上のことから責任感を持って仕事に取り組むメリットを知ることが出来ました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • プライベートの予定を遅らせるということが社会人としての責任行動として正しいと考えていたが、それはプライベートの相手への責任をとれていることにはならないというところがすごく感心した
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自部署のケーススタディに置き換えて、インプット教材を活用したいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今ここに自分しかいない責任感を学んだ。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感をもつことは信頼に繋がる。お客様に信頼を得るために、責任をもった仕事をしようと思った
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任を持つということは、行動、そして自分の意識をしっかり持つことが大切ということを学習しました。 責任意識を持ちつつ、行動にも移していけるように日々成長したいです。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください