標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
1116件中 491-500件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 良い本コース
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感の具体化のワークで、ミスを犯した想定で解答しなくてはならずかなり心が苦しかった。 良い練習になるやり方だとは理解しているが、他の方法があればそちらに変更してほしい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 仕事に対する責任感は割とあるほうだと思った。しかし度が過ぎることも少なくなく、自分の責任の範囲を見定めることが必要という言葉を聞いて責任に対する意識を改めようと思った。自分の範囲で責任ある行動を心掛けたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 確実な成果と信頼関係を忘れずに責任感を持って働きたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 分かりやすかった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても良い
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 分かりやすく説明されていました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感を高められるようにする為に発生する感情と取るべき行動をちゃんと具体化できるようになり次に活かせられるように頑張りたいとおもいます。 仕事の目標や与えられたタスクを最後まで自分でやりきる意識をもち行動をし確実な成果と信頼をしてもらえるようになりたいとおもいました。 そして責任感の対象者や時間の範囲を把握し自分でできることに注力できるよに頑張っていけるようにしたいです
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 責任感についてよくわかりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • これまで責任感という言葉で仕事で失敗したらどうしよう、自分のせいでダメになったらどうしようなど、考え過ぎて行動に移せなかった事が多々ありました。 ですが今後は行動に移し、一歩二歩先の事、失敗した時の事を具体化し考えておく事でフォローの仕方、フォローのスピードを上げれる様にし、失敗を恐れないよう行動する。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください