無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】➂:仕事の基本姿勢(責任感)
★★★★★
★★★★★
4.0
1183件中 1061-1070件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
社会人1年目に教育されたことを思い出しました。 「初心忘れるべからず」会社人生が長いと忘れてしまいがちなので、このような教育プログラムを定期的に受講することが大切だと思いました。
★★★★★
★★★★★
ワークの問題で業務が完了していないのに、定時で上がらなければいけない。 この時の気持ちと行動を書いてください。の解説がよかった。 仕事への責任感もそうですが、プライベートの家族・友人関係にも責任があります。 ついつい、仕事を優先してしまいがちですが、納得の解説でした。
★★★★★
★★★★★
分かりやすい
★★★★★
★★★★★
責任感を持つことで自然と行動に現れる。自責の念をもつことは重要であるが、自分がすべての責任を取るわけではなく、自分が取れる範囲でものごとを考える。
★★★★★
★★★★★
仕事は気軽に行いたいと思う一方、重大な業務もあり、新人ベテラン問わず責任感を持って取り組むべきだと感じた。まずは責任の範囲をきちんと自分で理解することから始めていきたい。
★★★★★
★★★★★
とても分かりやすかったです! ありがとうございます。
★★★★★
★★★★★
責任感について大変勉強になりました。ありがとうございました。
★★★★★
★★★★★
今の時代、仕事へのスタンスが多様化しているので、難しい所もあるのかなと思いました。
★★★★★
★★★★★
責任の考え方が分かりやすく勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
責任感は仕事をするあたりとても重要であるが、それが具体的に説明されており、大変参考になった。また責任の対象者や時間の範囲を把握するというのがとても重要だと感じた。
««
«
105
106
107
108
109
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り