無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】②:仕事の基本姿勢(目的意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1169件中 191-200件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
仕事の質を高めていきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
自身の業務と照らし合わせて考えることができた。
★★★★★
★★★★★
目的意識を持たせるには、仕事を自分ごと化させる必要があると感じました。
★★★★★
★★★★★
目的と目標について、少し意味を混在させてしまった部分があったので、わかりやすく理解ができました。目標は通過点であり、目的達成のための手段なので、目的は「存在意義」です。なので、しっかり目的を履き違えないようにしたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
ゴールの明確化はなかなか S職になってからできていなかったのでワークシートを元に上長に相談しようと思った。
★★★★★
★★★★★
“指示どおりにやるのが仕事ではない”という意識をもつ。 ■目的意識「何のためにこの仕事をするのか」 ・目標:ゴールとなる達成基準 ・目的:最終的に達成すべきこと ┗ 目標のウラには目的が常にあるように‥! ☆目的を知ることは、無駄な仕事をなくし 「スピード」「質」を引き上げる。
★★★★★
★★★★★
常に目的とその背景(なんのために行うのか)を考えて業務に取り組む
★★★★★
★★★★★
まずは今まであやふやになっていた目標と目的の違いを明確にすることができました。 またその上で、ワークを通して目的の言語化を行う練習も行い、なぜその仕事をするのか?という本質を探る考え方も身につきました。
★★★★★
★★★★★
ゴールの明確化と目的意識の向上が質の高い且つ迅速な業務が出来るようになるということを今回の講義で学びました。やはりゴールのイメージを持てる方が+αのことも出来るのだと痛感しました。自分も+αのことが出来るビジネスウーマンになれるよう全ての業務においてゴールイメージを持つことに意識をして取り組んでいきます。
★★★★★
★★★★★
目標と目的の違いを改めて明確にすることができました。
««
«
18
19
20
21
22
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り