無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】①:主体性の向上
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】①:主体性の向上
★★★★★
★★★★★
3.9
1247件中 41-50件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
継続して主体性を持ち、常に成果を出し続けること(行動し、提案すること)は初めはかなり意識しないとできない。私も「自分ごと化」して業務を進めようと思ってもどうしても楽な方にいってしまうときがある。楽な方にいく=責任を逃れることであるため、楽な選択をした時点で主体性は薄れているのだと実感させられた。
★★★★★
★★★★★
個人的に何か課題を与えられてその目標を達成するために従来とは異なった手順で生産性を上げたり効率を考えることは得意なのですが完全に新しい業務を自分から取りに行くとゆうことが苦手なのでそこは自分の改善課題かと思います。
★★★★★
★★★★★
継続的に成果をだすために必要なこと、意識しておくべきことは非常に参考になった。仕事に取り組むにあたって、もちろん意識していることではあるが、継続的に成果を出すために、自分の行動や考え方で改善すべきポイントはないか、継続的や成果という言葉を自分なりに定義して、定義した状態と現状でどのような差があるのか振り返りたいと思う。
★★★★★
★★★★★
仕事における主体性を目的意識、責任感、協力意識の3つの要素で考えたときに、目的意識が希薄になりがちなので注意すべきだと思った。質よりも量をこなすことを重視して、経験を積むことが大切であることを感じた。
★★★★★
★★★★★
主体性の中でも自分で考えて行動するということが苦手なので、考えて先輩や上司に確認してもらい行動に移していけるようにする。
★★★★★
★★★★★
お客様先で面接の際に主体的が重要なキーワードであったので日々考えてきていましたが、改めて主体的とは何なのかと 考え直すきっかけになりました。 お客様に伝える立場として自分も主体的に行動すべく、「質より量をこなす意識、自分で考えて動く経験を増やす、行動で理解する」ことを意識してやっていきます。
★★★★★
★★★★★
量よりも質をこなすという点では、テレアポの際にも学んだことなので、主体的に量を追っていきたい。
★★★★★
★★★★★
確かに仕事ができる人はいつでもどこでも誰とでも継続的に成果を出せる人だなと思った。 主体性という言葉は色んな意味を含んでいて理解が難しいなと思っていたので学ぶ機会があってよかった。 目的意識はあるが責任感+協力意識が足りない人が多いので、自分はそうならないように主体性を意識して行動をしようと思った。
★★★★★
★★★★★
内容は役に立ちました。ありがとうございます。
★★★★★
★★★★★
主体性の本質は何かに触れていないので、主体性とは何かをきちんと調べた上で解説した方が良い。 わかりやすいないようであった。ワークは参考になった。
««
«
3
4
5
6
7
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り