無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】①:主体性の向上
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】①:主体性の向上
★★★★★
★★★★★
4.0
1556件中 1461-1470件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
仕事に向き合うためには主体性が必要であることがわかりました。仕事の数をこなすことで、自分自身の自信につながるので、まずは多くのことにチャレンジしていきたく思いました。
★★★★★
★★★★★
テーマとまとめは良かったと思います。「質より量」とされたときに「そんなことはない」と思いましたが、きちんと理由が説明されたので納得できました。 途中「積極性」「自発性」「自主性」の言葉の説明をされていましたが、その後、テキストとしては出てこない言葉だったので、単語としては「主体性」だけに集約してよかったのではないかと思いました。 これまでの仕事の経験上、実践ワークは良くなかったと思いました。言葉を出すことはできても実践できないから主体的に動けない場合がほとんどだと思います。「マインド編」なのですから、その言葉を実践するためのマインドの説明をしてほしかったと思いました。
★★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★★
まとまっていて良いコースだったと思います。ただ初級的な内容になるので、管理職以上にはある程度体感している内容かもしれません。
★★★★★
★★★★★
テーマ:主体性の向上を目指す、には異論はないが、テーマ以外は言い回しでごまかしてるだけ。 ロジックも説得力もなく、役に立たない。
★★★★★
★★★★★
今回のテーマにはなかなか真剣に取り組めなかったので 自分の主体性のなさを感じた。
★★★★★
★★★★★
やらなければいけない事をメモする事で 優先順位が把握出来るため、自身でも試してみようと思います
★★★★★
★★★★★
自主性、積極性についてわかりやすく解説された動画だと思いますが 最後のあたりに「質より量を練習だと思って仕事をこなせ」とおっしゃったのはどうでしょうか。 少々乱暴なのではと思いました。
★★★★★
★★★★★
始めは量より質というのは 失敗を恐れずに有難い言葉です。一定のキャリアー迄
★★★★★
★★★★★
講義の内容は正しいと思いました。 そう思ったのは、講義の内容を理解していたからかもしれないです。 理解されていない人が今回の講義を受けた時、どの様な感想を持たれたのかは気になります。
««
«
145
146
147
148
149
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り