標準コース詳細へ戻る

知っておかないと危ない!デジタルリスク対策③SNSにおける情報漏えい

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
195件中 71-80件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分はSNSを利用していないが、巻き込まれないように気をつけたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • SNSの使い方に気を付けたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 専門用語があり分かりづらい。リスクが理解できた。事例をもっと聞きたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報伝達が多様化し、情報が漏えいする可能性があることや個人の対策が必要なことを感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報伝達の速度、方法が変化し新たなデジタルリスクが発生。自分のネットリテラシーが高いかと問うてみると高くは無い。もともとSNSは見るだけではあるが同じような項目の提示が多いのは自分の履歴から提示されてるんだと再確認しました。何気なく撮った写真に写っていけないものがないか、怖い怖い
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 写真を撮ってのアップをする時、情報漏えいに繋がるようなものが写っていないか、しっかりチェックしないといけないと、改めて感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 便利になった反面、情報漏えいのリスクに関して、充分注意しないといけないと思いました。自分だけでなく、家族など身の回りの方のリテラシーも重要と学びました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 発信する際は十分に配慮を怠らないようにす?
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分のちょっとした言動で情報漏洩につながることの恐ろしさを痛感しました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 個人の不注意からも、簡単に情報が漏洩しやすい現状を学んだ。日頃、個人情報を扱う立場から、安易な言動・扱いを実施しないよう、責任ある行動を意識したいと思う。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください