無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
フォロワーシップトレーニング③:コミュニケーション【提案】
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
フォロワーシップトレーニング③:コミュニケーション【提案】
★★★★★
★★★★★
3.9
538件中 51-60件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
提案というものに今まで自信がなかったが、この講義を受けてその基本、フォーマットを理解することが出来た
★★★★★
★★★★★
仕事上、人との付き合いや連携を潤滑にするためには自分の考え方を受容的と攻撃的の中間に置くことが大切だとわかり、非常にためになった。
★★★★★
★★★★★
相手を理解しながら自分の考えをしっかりと伝えることが必要だとわかった。その際にDESKを使うことを心がけたい。
★★★★★
★★★★★
自分は積極的に意見するタイプの性格ではないですが、思っている意見はアサーティブな視点で提案することは返ってフォローに繋がることになると知れて良かったです。
★★★★★
★★★★★
当事者意識を持つことができた
★★★★★
★★★★★
勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
わかりやすい講座でした
★★★★★
★★★★★
内容は、提案方法・提案する際の注意点でした。たとえば、言い過ぎず言わなすぎずでしたり、相手視点で発言する、選択肢を提示するということでした。レベルは、入職後の職員向け、実際に業務に取り掛かるようになってから受講した方が理解しやすいかもしれません。
★★★★★
★★★★★
私は日頃、相談や提案ベースで伝え「主張」が強くなり過ぎず、一緒に解決して欲しいと解釈してもらえるような話し方を心がけています。今回、言いづらいと思っていても言わなければいけない事柄について、理由と現状と提案の3つの要素をしっかりと組み立てる事が出来れば、うまく伝える事ができるのだなと改めて感じる事ができました。
★★★★★
★★★★★
今はリーダーに対し提案などをすることはないですが、元々意見があってもなんと言っていいのか分からず言えないタイプなのでとても勉強になりました。「アサーティブ」についても聞き慣れない言葉だったので、アサーティブとは何なのか、またアサーティブな視点を持つことなどが円滑なコミュニケーションを築く上で重要だと知ることができました。
««
«
4
5
6
7
8
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り