標準コース詳細へ戻る

リーダーシップトレーニング④:チームマネジメント

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
696件中 601-610件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • チームマネジメントを行う上で、自分のチームのレベルや状況を把握し、それに合わせた役割分担や対処方法が必要であることを学びました。まだ自分のチームはLv.2の意見が言えるレベルで、お互いを認め合うフェーズまで達成できていないと感じるため、コミュニケーションを密にし、お互いが成長しあえるような機会を設けていきたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 役割の具体化ワークシートでは、実際に今リーダーを務めているチームに置き換えて考えてみました。ワークを通して具体的に言語化することでチームの課題と自分の役割や取るべき行動について認識することができました。またビジョンの視点ワークでは、自分のチームをどうしていきたいか、そのためにどうやってチームを巻き込んでいくかを学んだので、今後の活動の中で実践していこうと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 事務職にあてはめることが部分的に難しかったが考え方として勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 赤色を使いすぎて見にくいスライドがあった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 会社をより良くするには個々のリーダーシップが大切なことが分かった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • リーダーシップの在り方等、根本的な部分から勉強できて、大変参考になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • プレゼン形式で理解がしやすいと感じました。たとえば、スライドを優先して全画面にシフトするなど目的のある表現が良かったと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • チームの現状を再認識する機会になった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • リーダーシップはトレーニングによっても得られるのだとわかった。今回の内容を実際の業務のなかで思い出し、かつ振り返ることでリーダーシップを必要とするときに役立てていきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • リーダーシップにおいてコミュニケーションの重要性を再確認できた。行動影響力というチカラを養い発揮するためにも、定期的にビジョンの自己整理と共有を行う必要があると感じた。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください