標準コース詳細へ戻る

クイズで学ぶ 『健康保険と生活習慣病』 水八寿裕先生、㈱セントルラボ監修

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
440件中 221-230件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 改めて保険の仕組みを理解する事が出来た。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 一般知識として、知ってて損は無い内容と思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 健康保険に関して理解が深まるとともに、健康に関する意識が高まりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • クイズ形式だったので、楽しく学ぶことができました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 1、保険の適用割合は日頃病院にかかっているのに知らなかったです。メタボも自分に関係のないことと思っていましたが、正しい知識を得られてよかったです。 2、健康に気を付けていきたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 大人になって運動する機会もなくなってしまったので、普段から気を付けて運動をしようと思いました。 甘いものやジャンキーな食べ物が好きなので、メタボなんて他人事に思わず健康に気を付けて食事など考え直してみます。 健康診断もこまめに受けようと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 国民健康保険を除く組合などによる健康保険について、生活習慣病の予防を目的とした定期的な健康診断を受けないでいると、その負担の料率が変わることを初めて知った。コロナによる健康診断の延長措置などと合わせて、人事担当者の当事者理解に活かしたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 前職が医療関係のところにいたのである程度は知識としてありましたが、再度認識できてよかったです。またメタボリックシンドロームに対してはあまり知識がなかったので知ることができてよかったです。本講義を通じでいろいろしることができましたが、健康を維持することも仕事の一つだと思いますのでしっかり維持していきます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 既知の内容が多い為、新たに学ぶ事は少ないが、健康保険等の基本的な事を初期段階としては適している。自分自身の健康維持の為に、健診の受診だけでなく、定期的な検査を行っていく。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今まで健康保険について詳しく調べたことがなく、各保険の種類があってそれぞれに保険料が異なることが分かりました。また、特定保健指導のような制度についても初めて知りました。小太りの方が寿命が長いなどまことしやかに言われていますが、実際の調査結果とは異なること、メタボリックシンドロームになると心筋梗塞やその他病気のリスクが上がると知り、自分だけでなく、周りとともに注意し合いたいと思いました。日本の国民皆保険のおかげで、高度な医療が適正価格で受診できる環境の感謝して、保険制度を理解し、また周りに広めていけるように知識をつけていきたいです。そして、健康になってこそ、身体あってこその仕事なので、身心ともに健康な状態で業務に取り組み、成果に繋げていきたいです。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください