無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
クイズで学ぶ 『健康保険と生活習慣病』 水八寿裕先生、㈱セントルラボ監修
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
クイズで学ぶ 『健康保険と生活習慣病』 水八寿裕先生、㈱セントルラボ監修
★★★★★
★★★★★
3.8
440件中 111-120件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
食生活や運動を気遣えるほどの時間軸でない場合、どうすればよいのか分からない。逆に労働時間が長い人に対してどうすれば良いのか教えてほしい。
★★★★★
★★★★★
メタボリックシンドロームについて、日常的に耳にする言葉だったが、どんな条件が当てはまるのか、どのような施策を行っているのか知ることができた。
★★★★★
★★★★★
健康保険の仕組みについて知らないことが多かったので、勉強になりました。 また、メタボにならないように気をつけようと思います。
★★★★★
★★★★★
1.本コースから学んだことについて 2.本コースを受講して、今後どのように仕事へ活かしていきたいか メタボリックシンドロームの定義が日本と外国では違うことを始めて知りました。 また、季節変動によって診断にも変化がおき、冬の方が判定されやすいことも初めて知りました。 個人的には現在食事や運動を見直しているタイミングのため、とても関心高く受講することができました。
★★★★★
★★★★★
「身体は資本」というように改めて健康管理の大切さについて理解することができた。また、コロナウイルスの影響による自宅待機により、食事量が増え運動量が減ったことによる体重増加がみられたので、今一度自身の食事管理・体重管理に気をつけてたいと思った。適切な健康管理が自身の仕事のパフォーマンスにも繋がっていることは間違いないと考える。
★★★★★
★★★★★
自身はメタボの予兆は今のところないが、 旦那が太り気味なので自分事で考えて一緒に気を付けていこうと思う。
★★★★★
★★★★★
クイズ形式の研修内容だったため、分かりやすく、内容が入ってきやすかった。
★★★★★
★★★★★
今回の受講で、自宅待機期間で運動や外出が少なくなった今、自分の健康を考えた生活を心がけていかなくてはと感じました。 保険のことなど、これまであまり詳しく調べたり考えたことがなかったのですが、これを機に自分でも少し調べてみようと思いました。 いつ自分が生活習慣病になるかわからないので、そうならないよう、普段の生活から気をつけていきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
肥満についての勉強がすごく意外でした。 年齢的にもメタボについても保健指導されているので 改めて気をつけようと思います。
★★★★★
★★★★★
メタボにならないように、生活習慣を見直していきたいと思います。
««
«
10
11
12
13
14
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り