標準コース詳細へ戻る

クイズで学ぶ 『健康保険と生活習慣病』 水八寿裕先生、㈱セントルラボ監修

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
440件中 131-140件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 日本が世界に誇る健康保険制度について学ぶことができました。 講義の中で男性と女性の掛け合いや、クイズ形式での講義もユーモアがあり、楽しく学ぶことができました。 特定保険指導を受ける人が少ないと保険料が上がってしまうというのは初めて得た知識だったので、今後気を付けたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分自身の健康に気遣う事は仕事のパフォーマンスを出すために重要な要素だと捉えています。ただ、仕事をして報酬を得ることの中には国の保健制度を支える意味合いもあるのだと改めて認識しました。健康と仕事のバランスに確りと気遣いを持てる人間になりたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 保険証などについてまじまじと見たことがなかったので学ぶことが多かった。また、メタボ検診の受診率で費用が変わってくるのなど実際の生活に大きく関係する部分もご教示いただけ助かった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 健康保険については派遣スタッフさんにもご案内しているので、一通りは把握しておりますが、特定保健指導については知らないことがあったので、知れてよかったです。またメタボリックについても詳しく知れてよかったです。生活習慣に気をつけようとおもいました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 参考になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 健康保険に関してこれから出産があったりまた今後の自分達の健康にも関わってくることになるので改めて学ぶ事が出来てとても良かったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 国民皆保険の重要性、メタボリックシンドロームのリスクを学びました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 保険の仕組みを知ることができた
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 健康保険料と自身の健康について学びました。派遣関係の仕事上、保険に関わることが多かったので、他の人よりも知識はあると思っていましたが、特定保険指導など一定量の受診率に行かないと保険料負担額が増えてしまうことは知りませんでした。自身の健康診断や派遣スタッフの健康診断についてももっと知識を深めて仕事にいかしたいと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • クイズ形式なので内容が理解しやすかった。健康保険制度は自分が日本に暮らす以上お世話になる制度なので引き続き活用していきたいが、利用しなくても済む様な生活習慣を心がける必要もあると本講座で感じた。 業務上、直接関わりはないが問合せの窓口として連絡がくる場合も多いのでしっかり回答・しかるべき部署にパスしたい。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください