標準コース詳細へ戻る

クイズで学ぶ 『健康保険と生活習慣病』 水八寿裕先生、㈱セントルラボ監修

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
440件中 91-100件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 健康保険について基礎的な知識を確認することができた。 生活習慣病は関係のないことだと考えていたが、特定健康診査の実施状況に応じて保険料が値上がりすることから、 自分にも関係することだと認識することができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 棒読みの小芝居などが少し不愉快だった。 仕組みなどの説明だけでなく具体的なエクササイズなど、健康になるために実際行動に活かせるような何かがあるとよいと感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 健康保険がどのように成り立っているかがよくわかった その中でも保険費用を抑えていくために健康維持をしていくことの大切さについて理解が深まった 健康保険証等の紛失等ないようにと言う話を普段からいただく話を言ったら負担をかけるようなことがないように日々取り組んでいきたいと思った
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 健康保険の役割及び仕組み、特定保健指導について学ぶことができました。またメタボリックシンドロームについてもクイズ形式で分かりやすく解説されていたので今は大丈夫でも今後のために気を付けていこうと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • メタボまではいかないですが、年齢と共に運動量も減って飲酒なども増えて内臓脂肪がつきやすくなってきている実感がありますので、しっかりとメタボリックを理解し、健康的な身体づくりをしていきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 健康保険に関して普段あまり意識することはないので、勉強になった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 1.健康保険と生活習慣病について 2.特段仕事に直接的にいかせるスキルの話ではないと思うが、人の管理や仕事の管理を行う前にはまずは自らの健康管理を第一に行わなければならないと改めて感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 改めて確認できたのは良かったかと。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • すべて台本通りに聞こえ、聞いていて面白いと思わない
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください