標準コース詳細へ戻る

コミュニケーション講座(社内編)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
1999件中 1701-1710件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 本講座はコミュニケーションの基礎として「話しかけるタイミング」「疑問点の早期発見」「不明点の明確化」「質問のクッション言葉」「電話とメールの使い分け」といった新入社員が悩みがちな場面に対するアドバイスが中心となっており、非常に分かりやすかった。 講座の中では解説されていなかったものの、「メモに疑問点や進捗状況、質問の回答を残して可視化する」「客観的な視点を常に持つ」といった行動やマインドを意識することでより円滑なコミュニケーションに繋がると感じた。 とはいえ、タイミングや質問の良し悪しに関しては慣れの問題でもあるので恐れずに試行錯誤していくことが大事である。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 確認テストでは、文面の状況度合いが自分の認識と差異があり、解説を見てなるほどと納得した設問がいくつかあった。 聞き手の立場、受け手の立場、両方を加味しながら双方が良い結果となる行動を心掛ける必要があると感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 内容が新人向けでリーダーシップ研修の内容とはずれている印象を受けた。 確認テストの内容が曖昧。「電話で連絡」「メールと電話で連絡」と選択しがあったが、「電話で連絡すること」が本質的な回答に感じたので、どちらを(どちらも)回答すべきなのか迷った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 第6回までのコースと比べると、学びが少ない回かと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今後、業務に参考にさせて頂きます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 中堅社員なので、上司と部下の両方の立ち位置にいてるので、両者の悩みが良く分かりました。 上司ならではの立場になって、仕事を進めるように心がけたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 資料が欲しい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分で当たり前のことをと考えても、受け取り方は人それぞれとなる。認識を共有する事を念頭に置く。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 分かり易かったです。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください