標準コース詳細へ戻る

情報セキュリティ基本知識【継続学習編】

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
1384件中 81-90件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 前回とほぼ同じ内容だったので、改めて情報の大切さをおさらいできた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 継続的に学んでおかないといけないなと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 会社で定期的に学ばせてもらうセキュリティ漏洩系の内容を、更に詳細に学ぶことが出来た役立った。 情報漏洩の一番多い要因が紛失置忘れということなので、自分自身も引き続き注意したい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 普段から個人情報の取り扱いに意識はしているので、しっかり理解できた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 入門編と同様内容でしたが、繰り返し受講することでより記憶に残りました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 現代は「ヒト、カネ、モノ」の3つではなく、「ヒト、モノ、カネ、情報」と4つが重要な経営資源と再認識しました。 現在いる部署は現場に情報セキュリティを守ってもらうことも重要な任務になっています。自身含め、情報セキュリティに対して周知していきたいとおもいます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 改めて情報セキュリテリィや個人情報などの取り扱いには気をつけないといけないと思いました。 少しのミスが重大な事故につながります。 外で仕事をする事がすくないですが、社外のかたとのメールなど対応は行いますので、 メール作成時などは、宛先から先に選んでいる事が多かったため、今後は最後に入力するなど工夫していきます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティの重要さに気を付けて業務に取り組んでまいります。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 疎かにしがちだがとても重要だと感じた。社内のルールも年々厳しくなっている印象を受ける。そのルールをしっかり順守することが重要だと思う。今後、部下はもちろんインターン生も多いため、厳しく指導していきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • このコースを学びました
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください