無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
情報セキュリティ基本知識【継続学習編】
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
情報セキュリティ基本知識【継続学習編】
★★★★★
★★★★★
3.9
1384件中 71-80件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
情報というものはとても強力で漏れてしまったり、失ってしまうとそれだけ大きなトラブルに発展するため徹底していかないといけないと思いました。紛失、置忘れや機密情報には印をするなど少し気を付ければ守ることは可能なので日々の生活を見直していきたいです。
★★★★★
★★★★★
情報の大切さを学びました。 また、情報を漏洩することによるリスクも学んだので、今後仕事をしていく上で細心の注意を払いながら業務に励みたいと思います。
★★★★★
★★★★★
入門編とほぼ同じ内容でした。
★★★★★
★★★★★
基本編を実施したあとに期間をあけて視聴したら際に効果が高いだろうと感じた。
★★★★★
★★★★★
1.本コースから学んだことについて 情報セキュリティの基礎をおさらいしました。 2.本コースを受講して、今後どのように仕事へ活かしていきたいか 会社の一員であるという自覚を持ち、日々の行動を気をつけていこうと思いました。
★★★★★
★★★★★
社内で行うコンプライアンス研修で学んだ基本的なことが多かったため、再確認する機会にすることができた。 情報セキュリティは、自分にも起こりうるリスクのため、今回学んだことを活かし改めて注意していきたい。
★★★★★
★★★★★
とても勉強になりました。情報セキュリティについて日頃から気をつけていても紛失や置忘れなどちょっとした不注意で事故が発生する恐れがあるため、改めて気をつけていきたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
定期的に、コンプライアンスと合わせて部門での研修を受けているため、大きな間違いはなかったように思います。マネージャーとしては管理監督責任があると思うので、メンバーのセキュリティへの意識や心がけなども、自分の責任範囲として、しっかりと伝え続けられるように取り組みたいと思います、改めて情報セキュリティについて見直すきっかけになりました。
★★★★★
★★★★★
学んだ事 基礎編と同様に情報セキュリティーと聞くとPCやデータ系を思い浮かべていた為、 外での電話や印刷物なども含まれる認識が甘かったと実感しました。 今後 誤操作が一番身近なリスクになりますので情報漏えいのリスクを学んだ事で より一層重要性を理解して対応しようと思います。
★★★★★
★★★★★
入門編とほぼ同じ内容なので、同じ日に学習を設定した当社の推奨カリキュラムの組み方が良くないです。
««
«
6
7
8
9
10
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り