標準コース詳細へ戻る

情報セキュリティ基本知識【入門編】

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
4390件中 361-370件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 具体的な被害や管理について気を付けなければならないことを知ることができた
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • こういう個人・会社の責任を一人一人が抱えているということ、何をしたら情報漏洩してしまうかというのが分かった。 一人ひとりが当事者意識をもって行動していく必要があるなとおもった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 会社に所属するうえで、かなり重要なことだと認識しています。細心の注意を払ってじょうほうをあつかっていきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報セキュリティについて知らかった部分まで詳しく理解することができました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 電車内で電話している人などを良く見かけるが情報セキュリティ的にはよくないことだと学び、自分もしないように注意しようと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分は注意不足あるので、今回の講座を聞き改めて注意不足がどのような問題を引き起こすか、それがどれだけ危険なことか認識できた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報管理の大切さと情報漏洩をした際のリスクを知ることができたのでより一層厳重に扱おうと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報漏洩の原因の多くがヒューマンエラーであると知って、自分事ととらえて慎重に情報を取り扱わなければならないと感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 情報が大事だと言葉ではわかっていましたが、実際どれくらい大事なのかイメージがつかない部分がありました。今回のレッスンで情報の大事さが身にしみてわかりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 個人情報漏洩の媒体・経路として、この講座を聴く前はインターネットが一番多いと思っていたのですが、実際は、紙媒体が一番多く、全体の五割を占めていたことを知ることができ、勉強になりました。印刷物の管理は特に注意していこうと思いました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください