無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
実践できるメンター養成講座_④メンタリングにおける質問
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
実践できるメンター養成講座_④メンタリングにおける質問
★★★★★
★★★★★
3.8
37件中 21-30件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
コースの初めに、メンティとメンターは上司部下ではないから詳しい仕事内容の話ではなく、仕事内容以外の話をするという説明があったにもかかわらず、メンティの質問に対する返しの所の例えで仕事の話をしているのは何故なのかと思いました。見ていて、そういう部分にも口出しをしていいのかなと思ってしまうかも。 文頭に「私の考えはね、」等をつけるならまたは梨羽場悦だと思うが。
★★★★★
★★★★★
この講座の内容については、メンタリングだけでなく普段の生活においても応用が効く内容でした。
★★★★★
★★★★★
いかに相手の答えを引き出すかが重要で、そのためにも質問が大切と学びました
★★★★★
★★★★★
メンティーとメンターのコミュニケーションの質を高めるために、質問を工夫することが大切だと分かった。
★★★★★
★★★★★
質問パターン、全然ストックされていないと気付きました。
★★★★★
★★★★★
重要なポイントであることは判るものの、具体的にどうすればよいか、実践イメージが沸きにくい
★★★★★
★★★★★
質問するうえでメンティーに意図を汲み取り、メンティーが腑に落ちる質問等をする上で大事なテクニックをこの講座で知ることができました!
★★★★★
★★★★★
質問をする際に、相手が成長できるよう分析を怠らずに行うようにする。
★★★★★
★★★★★
確認テスト2は見直した方が良いです。
★★★★★
★★★★★
質問の質を高め、時には一緒に考え共感することを学んだ
««
«
1
2
3
4
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り