標準コース詳細へ戻る

中堅・管理職のためのダイバーシティ講座_④ダイバーシティ推進「ファミリーフレンドリー」

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.6
82件中 61-70件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 参考にします。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • で、受講者は何をすべきか、どうやってすすめていくかの視点が大きく抜けている。 会社の制度(雇用契約)で変えられない所が多く、参考にならなかった。 部門ライン管理の観点では、このコースは向いていないと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 2倍速度で丁度いい速度でした
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • いままで考えつかなかったことだったので、大変、参考になりました。 ありがとうございました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 「ファミリーフレンドリーで制度や施策に留まらせず、個に注力する」は理解できませんでした。制度や施策を具体的にどう使うか?は、個人の自由とされた方が使い勝手が良いと私は思います。事例の「カンガルー出勤」もフレックス勤務を使うの何が違うのか?全く説明がなく分かりませんでした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 働く形態も次第に変化しているのを身近に感じるようになった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 前回の説明でも同じでしたが、施策の言い方は「しさく」ではありませんか? 講師の方は、「せさく」と言っており、聴いていて煩わしく思えました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ファミリーフレンドリーがあることをこのコースで学ぶ事ができました。 従業員の家族的責任に配慮が出来る様に心がけます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分自身だけではなく家族も大事にする会社だという事を理解しました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 参考になりました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください