無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出す方法
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出す方法
★★★★★
★★★★★
3.9
838件中 61-70件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
ジョハリの窓とライフラインは知っていたが弱点転換シートと自分株式会社は知らなかった。新しいプロジェクトメンバーのアイスブレイクチームビルドの際に活用してみようと思った。また新卒向けの講座としても活用できそうだ。
★★★★★
★★★★★
仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出す方法、と抽象度の高いテーマだと思われたが、いわば就職活動における自己分析的な、自分の原点を把握することでライフワークたる仕事に繋げる事を意図した章だと理解した。ライフラインは何度かやったことがあるが、自管掌メンバーでもまだ共有したことのないメンバーもいるため、やってみたいと思う。
★★★★★
★★★★★
過去の振り返り方がよく理解できました。
★★★★★
★★★★★
これまで経験した内容が多かったが、自分自身に関して再認識することができた。 改めて自分の強みを仕事で活かしていきたい。
★★★★★
★★★★★
講師の方の人生を例にした講座だったので、わかりやすく親近感が沸いてとても勉強になりました。この講座を参考に自分の長所や勝ちパターンを見つけてより仕事の成果を出しやすくなるよう活かしていきたいです。
★★★★★
★★★★★
自分の長所短所を改めて発見することができました。
★★★★★
★★★★★
改めてビジネスコミュニケーションの基礎を復習できました。キャリアの棚卸しでも使える要素ですので、キャリアコンサルタントとしても活用したいきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
1. 学んだ事 仕事をしやすくするためには自己開示で自分を知ってもらう事も必要だと学びました。 2. 今後 営業のように自分をプレゼンする機会はありませんが社内イベントなど普段かかわらない人には 共通点を探し親近感を持ってもらうこと、そこから自己開示を行い自身を知ってもらえるように 意識した会話を行おうと思います。
★★★★★
★★★★★
これでポテンシャルが引き出されるかはわかりませんが、己を知るという面において、非常に参考になりました。 最後の確認問題の設定が、全4問で80%なので、だったら75%にするか、100%にするか、どちらかでいいんじゃないでしょうか。
★★★★★
★★★★★
基本だが、改めて学んだことのない自己紹介や人生グラフについての解説があった点が良かった。 人生グラフは勝ちパターンを見つける 短所を変換する 自己開示 上記3点は自分もすぐ実践し、若手の指導にも使っていきたい。
««
«
5
6
7
8
9
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り