標準コース詳細へ戻る

仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出す方法

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
838件中 31-40件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • アウトプットメインで、楽しみながら講座に取り組むことができました。 全くと言っていいほど自己開示をしない性格なのですが、できる範囲内で自己開示することも必要だと改めて感じました。 また、60秒自己紹介に関しても、せっかくの機会なので実践の場を設けていければと思っています。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出すために、社内外の人に対して接しやすい印象を持ってもらう必要があり、そのやり方としてジョハリの窓を意識して開示されていない自分の表現方法や視点を変えて相手の良いところを見つける方法、60秒自己紹介で親近感・信頼感を得る方法を学ぶことができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 本講義のワークを通じて、自己理解を深めることが出来た。じぶん株式会社の演習については今まで一回もやったことがなく、自己に対する新しい発見をすることが出来た。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 人生パターンについては入社時の面接で行ったことを覚えています。自身の勝ちパターンを認識することができるのがメリットとなっておりますが確かに経験を側面から客観的に成功要因を推察できるのは効率がいいなと思いました。また逆もしかりで失敗した際の要因はより重要かと思っており、成功要因に関しては一概に共通するとは思っていないが失敗要因については割と共通しているなと感じています。なので個人的には成功要因を詳しく解析するよりも失敗要因を詳細に負荷ぼることで自身の苦手や悪癖などがわかりいいのではと思ってます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 人生グラフの作り方や60秒自己紹介などのやり方を知ることができた。実際に他人に見せるなど、実践する機会はそう多くないと思うが、作っておき、機会をみつけてブラッシュアップするなどしていきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 本コースで学んだことの中で、短所変換がとてもためになった。視点を変えることを目的としているが、短所もポジティブな言葉に変えると自分を受け入れて自信が持てるようになると感じた。また、相手の嫌な部分も変換することで見方を変えることが出来、どんな人でも敬意を持って関わることができるようになるのではと思う。それにより、より良い人付き合いができ、相手の良い部分を吸収して自己成長にもつながると感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 人生グラフで勝ちパターンと負けパターンが分かるということを改めて思い出すことができた。 自分の勝ちパターンは目標があることだが、それでも勝ちパターンにならなかった1年間だったので、他の観点で考えてみようと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 面白い内容で興味が持てた。 モチベーショングラフも同じように自分の勝ちパターンを知る目的でやっていきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分自身の振り返りと、周りに自分を知ってもらうための内容がとても分かり易かった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • いろんな考え方があるんだなと学べた
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください