無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出す方法
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出す方法
★★★★★
★★★★★
3.9
839件中 161-170件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
改めて自分のことを落ち着いて客観的に見直すきっかけになった 自己肯定、周りからの信頼などによって今後のモチベーション向上につなげたい
★★★★★
★★★★★
人生グラフなどを学んだ。 現業務でも、実際に新たなチームなどでやるときは、活用したいと思った。
★★★★★
★★★★★
会社内だけでなく、お客様と会うときにも使えるテクニックだったのでわかりやすいコンテンツだった。 自己紹介の場面ですでに、相手に与える印象が決まってくるので、ここで学んだことを意識して他人とコミュニケーションをとっていきたいと感じた。
★★★★★
★★★★★
自分の強みなどを明確にし、他人に理解してもらうためにも必要なワークだと感じました。実際にやってみて、忘れかけていた記憶でも、そういえば!と思うものも出てきたので、時間を取って考えるのもいいなと思いました。
★★★★★
★★★★★
自己紹介をする機会はなかなかないですが、機会があれば今回学んだことを生かして取り組んでみたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
自分自身と向き合う時間がありよかったです。
★★★★★
★★★★★
短所変換することで、短所もポジティブに捉えることができ、自分に自信を持つことができると思いました。 人生グラフや私の株式会社で今までの自分のこと、今の自分のことを棚卸することで、自分がどんな人間なのか把握することができていいとおもいました。 今まで自己紹介が苦手でしたが、それは自分のことをよく理解していなかったからだと気づいたので、今後は定期的に自分と向き合う時間を作りたいと思うようになりました。
★★★★★
★★★★★
1.本コースから学んだことについて わたし株式会社は楽しめるとともに自分の長所短所を客観視できるので一度実践してみようと思う。ネーミングセンスや書き出し方だけでもその人がどのようなタイプなのか、わかる可能性もあり面白そうである。 2.本コースを受講して、今後どのように仕事へ活かしていきたいか 自身がフィードバック者になる際は否定表現を一切使わず肯定表現で現わすよう心掛けている。本コースで言うと短所変換に当たると思うが、引き続き実践していこうと思う。
★★★★★
★★★★★
仕事の成果を上げる為の、自己肯定感の高め方などを理解出来た。
★★★★★
★★★★★
特に人生グラフの講座が自身に刺さりました。自身の勝ちパターン/負けパターンを振り返りましたところ、現状が負けパターン(苦手な環境)寄りであると感じました(勝ちパターン:チームで目標に向かって頑張る・達成するということ。負けパターン:チームの関係不和による個人対応の増加)。リカバリの必要は感じつつもしっかりと向き合い切れていないと感じておりましたが、改めて自身の苦手なパターンに入りつつあるということを認識することができました。他講座でも学ばせていただきましたコミュニケーション方法、分析方法など生かし早期課題として自身の優先度を上げて対応を進めるよういたします。
««
«
15
16
17
18
19
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り