無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出す方法
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の成果を上げるポテンシャルを引き出す方法
★★★★★
★★★★★
3.9
839件中 91-100件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
相手に何のために自身の事をわかってもらうのかが理解出来ました。
★★★★★
★★★★★
1.元々知っていたことがではあったが、短所の考え方。自己紹介の仕方を学ぶことができた。 2.新卒との採用面接や、就活生への自己紹介の際に活用する。人生グラフに関しては、採用担当時代にやっていたが、更新し続けることが重要だと思っているので、随時更新していきたい。
★★★★★
★★★★★
このコースを学びました
★★★★★
★★★★★
ジョハリの窓 開放の窓(みんな知っている自分)、盲点の窓(他人から見られている自分) 秘密の窓(隠している自分)、未知の窓(誰も知らない自分) 短所変換 変換できない短所と思った場合は、後輩を褒めるといった形で考える 視点を変えて新たな発見をする 人生グラフ 感情の起伏を表したグラフ +から共通点を見つけて勝ちパターンをみつける -から繰り返さないようにする 60秒自己紹介 親近感、信頼感が重要 助けてほしいことを記載する 相手の記憶に残ることが重要
★★★★★
★★★★★
自己紹介での自己開示の大切さがわかりました また、わたし株式会社は様々な場所でも使える思考だと思います。
★★★★★
★★★★★
ポテンシャルを上げるということは、自分を深掘ること。自分を知ること。という事が分かりました。
★★★★★
★★★★★
新しい部下に自己紹介するときにも効果あるなと思いました
★★★★★
★★★★★
短所変換で視点を変えることや、60秒自己紹介での「親近感・信頼感」の考え方は、 社内コミュニケーションにも役立てることができると考えたので実践していこうと思った。
★★★★★
★★★★★
実体験や人間力という観点から考えるとそうなのだろうか、と疑問に思う点もあり、正解として共有するには少しためらう点もあった。
★★★★★
★★★★★
ポテンシャルを引き出すための自分自身を理解するツールとして様々なワークシートが用意されていたので取り組みやすかったです。 これまで気づかなかった自分の強みを知れ、今後いかせそうな自己紹介についても学ぶことができてよかったです。
««
«
8
9
10
11
12
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り