標準コース詳細へ戻る

30分で学ぶ 「しない・させない」ためのパワーハラスメント研修

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
2365件中 451-460件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 逆パワハラを受けていると感じる上司?(上の立場の方)は能力不足もあるのではないでしょうか?専門知識を除いて。長く勤めていることや、いい顔して評価だけ高い人も見受けられます。加えて、そのような方はそもそも尊敬される人では無いから、相応の対応を部下からされているのでは?部下の教育も、自分の能力向上も出来ないから逆パワハラなどという不思議な言葉が生まれている気がする
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ためになりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 練習問題が3問と言うのはどうなのか?3問目は全てパワハラに当たりそうなもので選択しづらかった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすい内容でしたので自身では気にならなかったことでも、見かけたらパワハラになりませんか?と声掛けしようと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 普段から自身や周りの対応が本当に正しいのか、この動画を見て改めて意識を持って行動しなければと感じました。特に気づかないで態度をあらわにしてしまっている人もいると思いますので、注意して確認していこうと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • サブチーフという立場にいることもあり部下への接し方に関しては特に注意が必要だと感じました。 また、周囲で該当するような事案があれば個人で抱え込まないよう上長に相談していきたいと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 改めて考えさせられ、勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ハラスメントを理解し、行動することがとても大切と思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました。ありがとうございます。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください