標準コース詳細へ戻る

事例で学ぶ「しない・させない」ためのハラスメント総合研修

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
3657件中 2851-2860件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講師の説明が、ほとんどパワーポイントの内容を音読するだけだったので少し残念でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 具体的な事例を交えながらの講義であり、非常に簡明でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 内容が簡潔に纏められていて知識が理解しやすかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 膝を触ったくらいで200万円損害賠償の判決が出たから、しないようにしましょうというくだりがあったが、 適切な発言ではないと感じた。損害賠償支払を避けるためにハラスメントをしないようにするのではないのに、 誤解される発言ではないかと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ハラスメントの例が具体的でとても分かりやすかった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 普段何気なく使用している言葉がセクハラやパワハラに該当しているかもしれないとより一層注意していかなければならないと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • あいまいであった部分や認識不足が解消された
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 話すペースも事例も内容も大変わかりやすかったです。 コースの中で細かくステップが分かれていることで、小休憩をはさみつつ、集中して受講することが出来ました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講師の言い間違いや、言い直しが多いと感じた
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ハラスメントをしない・させない環境を今後も意識していきたいと思いました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください