標準コース詳細へ戻る

事例で学ぶ「しない・させない」ためのハラスメント総合研修

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
3659件中 2811-2820件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 空いた時間に受講出来るので良いと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても良かったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 改めて再認識できた
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 大まかなことは理解していると思っていましたが、今回コースを受け、根本的なことや細かな事象を知ることができてよかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今までも定期的に同様の講座を受講してきましたが、今回は動画が分かりやすいと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ありがとうございました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • レベルが低いと思います
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • セカンドハラスメントっていう定義があったのかと知りました。 以前、人事担当者に「(当時の上長から)パワハラされたことがある」と話した際「それがパワハラかどうかわかない」「そういう人だよね、でもデータでは部署のまとまりは高い部門よ」と流されたことがあって、なるほど社内では、ポジションがあって声の大きな人の意見が通るのだな、こちらにも落ち度があったように伝わってるのかな、と不安になったことがありました。 当時は誰に話して良いかわからなかったのですが、それもハラスメントだったのかも、と、今回勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすい説明だった。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください