無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
ロジカルシンキング入門編
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
ロジカルシンキング入門編
★★★★★
★★★★★
4.0
2024件中 1031-1040件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
特にない
★★★★★
★★★★★
論理的な思考で業務の無駄や誤解を与えない様にし、正しい認識を持つ判断力を今後身に付け、会話する際の参考にしていきたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
事例が分かりにくい
★★★★★
★★★★★
とても分かりやすい講習でした。ただ、例題や説明を実務に寄せた内容だと嬉しいです。(実際に、上司にうまく伝えるには「帰納法」「演繹法」「MECE」ではどうなるか。部下に仕事を振るときはどうか等)
★★★★★
★★★★★
シンプルで馴染みやすい。 「男性と女性」の分類例については、「生物学的には正しいが・・・」というのが昨今のコンセンサスではないかとの疑問を持つ方もいらっしゃると思います。(他の例をお使いになるほうが得策ではないでしょうか。)
★★★★★
★★★★★
この講習だけ見ても、だから何?という疑問が出てしまう。 もう少し具体的な活用例とセットで説明して欲しいと感じた。
★★★★★
★★★★★
同じ業務を続けていると、効率やスピード感を重視するあまり、論理的思考を欠いた伝え方になってしまい、誤解を招くようになってしまう可能性があると感じます。 今一度、自分が人にどのように情報を伝えているのかを考え直す必要があると感じました。
★★★★★
★★★★★
MECEを初めて知ったが、普段考えたことなかったので少し考えてしまいました。
★★★★★
★★★★★
論理的思考に関する書籍などを読んで勉強してきましたが、動画ど受講することで、「そういうこともあるんだ」と新しい発見ができて、勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
社内イントラに記載する内容等で、ついつい自分はある程度理解していることから、文章が簡略的になりやすいことがあります。誰もが理解しやすい文章を考慮しなければならないと実感しました。とてもいい内容でした。
««
«
102
103
104
105
106
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り