無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
リーダーに求められるコーチング「コーチングスキル 入門編」
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
リーダーに求められるコーチング「コーチングスキル 入門編」
★★★★★
★★★★★
3.9
619件中 441-450件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
分かりやすかった
★★★★★
★★★★★
傾聴や承認をしなかったり、クローズドな質問ばかりをするデメリットとして、「指示待ち人間が増える」というのは意識していなかった。主体的に動けるチームを作るために、コーチングスキルを実践していきたい。 また、「信頼されない言葉遣い」として挙げられていたもののうち、自分は意思が弱いと感じられる言葉遣い(一応…など)を無意識に使ってしまっていることに気付いた。相手と衝突しないようにという思いが強く、クッション言葉をつい多用してしまうが、意思が弱いと受け取られるのは本意ではないので、今後注意する。
★★★★★
★★★★★
勉強になりました。
★★★★★
★★★★★
松田さんが同期を差し置いて課長に昇進できたのか気になって話が頭に入ってこなかった
★★★★★
★★★★★
クローズド質問がコーチングに効果的だといくことはわかったが、もう2例ほど、効果的なクローズど質問の例をおしえてほしかった。
★★★★★
★★★★★
グループ員には色々なタイプの方がいるが、今回習った傾聴、承認を意識しコミュニケーションをうまく取れるよう努めます。
★★★★★
★★★★★
本コースような上司が増えてくれると良いですね。
★★★★★
★★★★★
為になりました。
★★★★★
★★★★★
後輩との関わり方、特にコーチングについては何か学ぶ研修が設けられているだけでは無かったので、このような動画を通じて学ぶことができました。
★★★★★
★★★★★
答えたくない質問・答えたい質問では、内容自体は理解できたが、答えたい質問例が理解できなかった。例が間違っているのではと感じた。
««
«
43
44
45
46
47
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り