無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
ここが危ない著作権(著作物の引用・転載)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
ここが危ない著作権(著作物の引用・転載)
★★★★★
★★★★★
4.0
1354件中 291-300件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
引用と転載の違いを明確に理解する事ができた。 引用が必要な際にも決められたルールを守ってゆく。最も大切なのは意識として、これらのルールを破った場合違法であるという事を強く留めておく事だと思うので周りの大切な人が知らない場合も伝えていく。
★★★★★
★★★★★
引用や転載など普段行ってしまいそうな内容だが、しっかりと確認をしないと違法となり多大な迷惑をかけてしまう可能性があるため、十分に確認しないといけないと学びました。
★★★★★
★★★★★
デザイナーは特にに著作権の部分で関わりが強いので、 気づかぬうちに煙が立つことのないように気をつけたいです。
★★★★★
★★★★★
企画書や提案書などで、起こりうる事の為、改めて講義を受けることで自覚する事に繋がり、今後の業務の中で気を付けていかなければと実感致しました。
★★★★★
★★★★★
今まで著作権の定義について曖昧だったが、著作権とは思想又は感情を創作的に表現したものであって 文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものであるとよくわかった。 また著作権の侵害についてもよく学ぶ事ができた。
★★★★★
★★★★★
著作権について以下ポイントを学びました。 引用とは、事故の著作物の従たる範囲で他人の著作物を利用すること。 天才とは、主たる範囲で利用すること。 他人の著作物を自由に引用することはできるが、 自由に天才することは、原則としてできない。 引用や転載時は出所を明示する必要がある。
★★★★★
★★★★★
資料などに、他からの引用は普段から多く利用する機会があると思いますが、 毎回全ての引用元を明記していることは少なかったかと思います。 今回学んだことを念頭に、自分の文章で補いきれない箇所は、明確な引用元記載をしていきます。
★★★★★
★★★★★
著作権について、他人の著作物を引用する際の注意点について学んだ。引用と転載の違いがよくわかっていなかったが、引用は自分の著作物内に他人の著作物を明示的に分けて利用することで転載は主として使用することだと理解した。今までの業務上他人の著作物を載せた経験はないが、今後の資料作りの際に載せるようなことがある場合には記載するようにする。
★★★★★
★★★★★
1.学んだこと これまで「著作権」というものに対して、 「勝手に、無断で使用してはいけない」 という当たり前の認識はあった。 ただ、今回のコースを通し、具体的にそれぞれの著作物に どのような著作権が定められているか学ぶことが出来た。 舞踊や劇の表現にも適応されることを改めて認識した。 2.仕事に活かしたいこと 業務に追われているときや参考資料がなかなか見つからない時など、 「参考」にしてしまうときが多々ある。 今後は「何をもって、どこまで参考にしてよいのか」を 常に認識しながら業務を行っていきたい。
★★★★★
★★★★★
普段著作物扱う機会が多いので、著作権を見直すことができてよかったです。より一層意識して扱うようにしたいと思います。
««
«
28
29
30
31
32
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り