標準コース詳細へ戻る

ここが危ない著作権(著作物の引用・転載)

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
1464件中 271-280件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 普段何気なく画像や動画などたまに使用している事があるが それが本当に問題ないものか改めて見つめ直したいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 著作権の区分を改めて理解する事ができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 公告業に携わっていたことがあったので、理解している内容ではあったが、改めての認識確認になりました。 若い方々はネット慣れしているので、この点注意させないといけないと思いますので、良き題材だと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 日常業務でもドラマに出てきたような機会が多くあるため、著作権侵害が起こらないようにするためにはどうすればよいか、非常に有意義な内容でした。また、著作物の定義と例を理解することができました。今後は引用・転載のルールを理解し、正しく運用しようと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 実際の状況の例が、身の回りで起こりそうな内容だったのでわかりやすかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 1、よく資料の作成時文章、画像の引用、参考にしていたので気を付けないといけないと理解し、転載との違いも初めて知りました。 2、実際いまレポート作成はあまり無いですが、引用する際は引用元の明記をし自分の資料の一部となるように意識して作成します。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • よくニュースで問題になってる著作権ですが、人が作ったものを他の人が勝手に使ったら嫌な気持ちになるだろうなと思います。丸々真似したりではなく、参考にする程度で自分で考えてまとめた方が自分の為にもなると思うので、私も気を付けたいなと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 著作権や著作物とは何かについて学んだ。法律的なものであるためか、定義が抽象的で分かりづらいと感じるものがいくつかあった。今回解説されなかった写真の扱いや従たる範囲であっても利用することができないなど著作物についてはまだ理解しきれていないことも多いため、広告の作成にあたっては関連規定について慎重に対応していきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今の組織体制的にとてもぴったりだと思ったが あくまで想定して、の解説だったので良くわからなかった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 大学のレポート作成方法の講義で引用や転載について学んで以来でした。再度学ぶことができていろいろ思い出せてよかったです。現状の業務内ではあまり引用や転載はすることはないかなと思いますが、必要な知識として覚えておき、今後の業務で使用することがあれば生かしてければと思います。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください