標準コース詳細へ戻る

OJT研修の基礎知識とやり方

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.8
818件中 31-40件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 自分自身が成長しないと相手の成長に繋がらないので、足を止めてはいけないことを実感しました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • このコースを受講してマネジメントの大切さを知りました。 私は今までなんのためにやらせているのかなどが全然わからなかったりしたのですがこのコースを受講してすべての大切さや上司はやらせる意味が分かりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • OJTについての基礎知識を学ぶことができてとても勉強になりました。これまでアルバイトや配属後のOJTなど、受ける側での視点しか持ち合わせていなかったため、OJTを施す側の立場でOJTについて知ることができました。自分がこれから新卒やアルバイトを迎えることがあった場合、きちんとした指導をしてあげられるよう、今回のコースで学んだことを生かしたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今回の講座はOJTに関する内容がメインでしたが、個人的には「人材育成の3段階」が最も印象に残りました。 「期待に応える・期待を超える・期待を先取りする」と、各フェーズごとに分解することで非常に分かり易く学ぶことができました。 現状、制度上のOJT研修はありませんが、全く関係のないものでもないと思っています。 いつかその時が来た際にしっかりと行動できるよう、内容を忘れないようにしていければと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • OJT研修のメリットとして①通常の業務と並行することが出来ること、②業務に即した教育ができること、③相手に会ったレベルの教育を行うことができることがあることに加えて、デメリットとして①トレーナーの能力に依存すること、②トレーナーの負担が大きいこと、③体系的に指導することが難しいことがあることを学んだ。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4段階職業指導法が気になった。確かにハウトゥーを説明してから取り掛かってもらう方法もあるとは思うが、ハウトゥーを自身で考えてもらう必要がある業務も存在する。上手く使い分けをしていくことが重要だと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今回もマネジメントに関する内容でしたが今後部下ができた際には実行しようと思います。また、OJTのデメリットしてあげられていたインストラクターの能力に依存すると記載があったので自分の成長に100%時間が使える今のうちに能力を上げておきたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • OJTトレーニングについて、指導する側が意識すべきことを学ぶことができた。今後後輩ができたときには、今回学んだように、4段階の指導法などを実践していくとともに、自分の能力をあげていくことにつとめていきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 人材育成の3段階、期待に応える、期待を超える、期待を先取りするというのは、指導を受ける側として実践していきたいと思った。4段階職業指導法のやってみせる→説明する→やらせてみる→指導するという流れは相手の身になる指導法だと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • これまで、4段階指導法での手本を見せる、説明するがあまりなく、やらせてみる、指導するが多かったと感じるが、手本を見せて説明するの工程も大事なんだと思った。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください