無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
OJT研修の基礎知識とやり方
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
OJT研修の基礎知識とやり方
★★★★★
★★★★★
3.8
818件中 11-20件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
下に解説が欲しかった
★★★★★
★★★★★
これまでの業務やできるようになったことをそのままにするのではなく、 言語化することで社員のオンボーディングが効率的にできることを学びました。
★★★★★
★★★★★
今は部下がいないが4段階職業指導法などどのように指導をしていけばいいのか学ぶことが出来た。自分の能力が部下の能力や成長に依存してしまうことが分かったので、部下が入るまでは、自分の能力を成長させることに注力させていきたい。
★★★★★
★★★★★
自分がOJTを受けた際には、やはり教えてくださった方にかなり引っ張って頂いたと感じている。教える側の能力に左右されるので、視座をあげて仕事をする必要があると感じた。
★★★★★
★★★★★
OJTの基礎的な知識からメリット・デメリットまで、一通り理解することができた。しかし、実際の現場ではこのようにしっかりとOJTができている企業は少ないんじゃないかと思う。見せるだけでそのあとのFBを怠っている人が大半を占めているように思える。そのため、どんな研修も社員に浸透してこそ価値が発揮されるのだと感じた。
★★★★★
★★★★★
期待に関して初めから期待を越えようとしている自分がいたので、そうではなくまずは答えることから大切にしていこうと考えた。
★★★★★
★★★★★
【本講座の学び】 ■期待を先取りし、トレーナーとしての能力を上げる 相手にやらせてみて、指導する方法は内定者リクルーターを担当していた時に心がけていた方法で、実際に効果があったと感じている。しかし、指導者として自分自身の能力をもっと高められれば伝えられた・指導できたことがもっとあったのではないかと感じることも多々あり、自分自身が「期待を先取り」することで自身の能力を高め続けていく。
★★★★★
★★★★★
やってみせる、説明する、やらせてみる、フォローするという4段階があることが分かった。 もし自分が教える立場になった際は上記手順を意識して教えていくように心がけていく。
★★★★★
★★★★★
OJTのゴールを理解しておくことが必要だと感じた。 またトレーナーの能力によって相手の成長も変わってしまうことを理解し、鏡だと思って自分を高めることも継続しなければいけないと感じた。
★★★★★
★★★★★
今回の動画では、指導の仕方について知ることができました。 例を用いて解説していたので、すごくわかりやすかったです。
««
«
1
2
3
4
5
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り