【学習パス】DX人材に求められる協働するための論理的思考研修

★★★★★
★★★★★

『DX人材に求められる協働するための論理的思考』全5コースをセットにした標準学習パスです。本コースは、経済産業省が推進する「デジタルリテラシー標準」に準拠した『DX思考シリーズ』の第一段です。プレゼンテーション指導や教師育成を専門とする企業研修講師が、論理的な思考に切り替える技術やトレーニング方法、今日からでも会議に取り入れられる具体的なテクニックをご紹介します。

学習パス情報標準学習パス

対象者

・論理的思考力を身につけたい方
・自分の考えをわかりやすく整理し、他の人に説明ができるようになりたい方
・ロジカルシンキングについて学んだ経験はあるが、実際にできるようになっていないという方

学習目標

学習パス

  • eラーニング
    DX人材に求められる協働するための論理的思考①ロジカルシンキングとは
    35分
  • eラーニング
    DX人材に求められる協働するための論理的思考②上手く嚙み合わない会話の原因
    25分
  • eラーニング
    DX人材に求められる協働するための論理的思考③情報の解像度を上げる技術
    30分
  • eラーニング
    DX人材に求められる協働するための論理的思考④論理的な思考に切り替える技術
    40分
  • eラーニング
    DX人材に求められる協働するための論理的思考⑤論理的思考トレーニング
    40分

講師プロフィール

松永俊彦(まつなが としひこ)
株式会社Logiemo 代表取締役 プレゼンテーショントレーナー 公益財団法人日本数学検定協会認定 ビジネス数学インストラクター
▼略歴▼

塾教師時代、生徒支持率95%以上という驚異的な成績を誇り、多くの生徒を地域トップ高校をはじめとする難関校合格へと導いた。その後は外資系企業のセールスマネージャー、コンサルティング業務の経験を経て、現在は企業研修講師として『プロの考え方』『プロの伝え方』の指導を行っている。

2022年度の研修受講者アンケート年間平均は4.7/5点。リピート受講率は91%と多くの企業から評価されている。

 

▼著書▼

感動させて→行動させる エモいプレゼン(すばる舎)

教師のためのプレゼンスキル(明治図書出版)

13歳からのプレゼンテーション(メイツ出版)

 

▼Web▼


 

▼Twitter▼

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.8(1037件の評価)
受講者レビュー(44件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今回学んだことを業務に生かしていきたい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 日常業務でのロジカルシンキングにも活かせると感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今回の講座はわかりやすく、実践で活用したい内容でした。ビジネスだけでなく日常生活でも意識して練習を重ねます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ありがとうございました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特にございません。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 分かりやすかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ない
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすくて面白かったです。 忘れた頃に思い出させて頂く様に、定期的に行って頂きたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 5コース分TOTALの所要時間が長いと感じました。
受講者レビューを全て見る
学習時間の目安 2時間50分
eラーニング数 5
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください