対象者
・新入社員や中途社員など、新しく入社してきた人
学習目標
・個人情報とは何か?が分かるようになります。
・個人情報保護を怠る事で被る被害がイメージできるようになります。
カリキュラム
-
-
なぜ個人情報の保護が重要なのか? 動画数 1本 2分
-
個人情報の定義・例 動画数 2本 9分
-
要配慮個人情報 動画数 1本 3分
-
個人情報が漏洩すると・・・ 動画数 3本 5分
-
保有個人データに該当しないもの 動画数 1本 3分
-
修了テスト 問題数 10問
-
講師プロフィール
-
- 講師プロフィール 塩島 武徳(しおじま たけのり)
【略歴】
行政書士や一級知的財産管理技能士など10種類以上の国家資格・検定試験に合格し、企業法務のスペシャリストとして企業研修や大学特別講座の講師および関連書籍の執筆を行うほか、企業監査役として業務監査および会計監査にも携わる。 特に、著作権については、法人や大学等からの危機意識の高まりを背景に、著作権に関する講義・講演が年100時間を超えるなど、日本随一の講義経験を有しているほか、最近では、知的財産を含む「情報資産」に対するリスクマネジメントの一環として「個人情報保護士」資格を取得し、企業に対する個人情報の保護・管理に関する指導も行っている。
また、NTTラーニングシステムズ㈱認定講師として、主にNTTグループ社員を対象とするビジネス実務法務、契約書作成、ビジネス著作権等の各研修のほか、国立研究開発法人産業技術総合研究所において知的財産権を巡る契約実務やビジネス著作権の研修講師を担当している。
2015年からは著作権学習のポータルサイト「みんなの著検」を主宰。ビジネスパーソンが著作権を正しく理解し、ビジネスに知識を生かせるよう啓蒙に努めている。著作権分野の定番テキストである『瞬解 ビジネス著作権検定テキスト』(青月社)をはじめ、著書も多数執筆。
【著書】
・瞬解 ビジネス著作権検定テキスト(青月社)
・瞬解 ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級テキスト(青月社)
・瞬解 ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級分野別過去問題集(青月社)
・法務教科書 ビジネス実務法務検定試験Ⓡ2級完全合格テキスト(翔泳社)
・知的財産教科書 知的財産管理技能検定3級学科・実技問題集(翔泳社)
・知的財産教科書 知的財産管理技能検定2級学科・実技問題(翔泳社)
・マネジメント教科書 ビジネスマネジャー検定試験過去問題集(翔泳社)
受講者の評価
- とても勉強になった
- 勉強になりました。
- 最近は個人情報に関して取り扱いが非常にシビアになってきているので受講してよかったと思えました
- 個人情報が漏えいすると事件にも繋がり恐怖を感じ、簡単に教える事をしないようにと思いました
- 思っていた以上に手ごたえがありました
- 動画の説明付きなのでわかりやすかった。
- 内容が多すぎて難しかった
- 勉強になりました
- ・曖昧なところが、良く分かった。理解しているとは言えないので、繰り返し学ぶようにする。
- 知らないこともあり勉強になりました。
学習時間の目安 | 30分 |
---|---|
レッスン数 | 6 |
動画数 | 8 |
動画の総時間 | 22分 |
問題の総数 | 10 |