【令和4年改正対応】個人情報保護法の理解③_個人情報の第三者提供

★★★★★
★★★★★
個人情報の第三者提供の意義と、個人情報を第三者に提供する場合の注意点や手続を学習します。
また、第三者から個人情報の提供を受ける場合の確認・手続についても学習します。
コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・組織に所属する全ての方
・法改正に対応した個人情報取り扱いの重要ポイントを学びたい方
・法改正により自分の業務にどんな影響があるのか学びたい方

学習目標

・第三者提供の意義を理解する
・第三者提供の方法を理解する
・第三者提供を受ける場合の手続を理解する

カリキュラム

  • 1:コース受講の効果
    動画数 1本 3分
  • 2:個人情報の第三者提供とは?
    動画数 1本 4分
  • 3:第三者提供の要件と手続
    動画数 1本 5分
  • 4:第三者提供に係る記録の作成等
    動画数 1本 4分
  • 5:外国にある第三者への提供の制限
    動画数 1本 4分
  • 6:まとめ
    動画数 1本 1分
  • 確認テスト:③個人情報の第三者提供
    問題数 10問

講師プロフィール

塩島 武徳(しおじま たけのり)
株式会社 頭脳集団ブレイン

【略歴】


◆民間企業で営業・広報・法務職を経験した後、行政書士や一級知的財産管理技能士など10種類以上の国家資格・検定試験に合格。現在は企業法務のスペシャリストとして企業研修や大学特別講座の講師および関連書籍の執筆を行うほか、企業監査役として業務監査および会計監査にも携わる。


特に、著作権については、法人や大学等からの危機意識の高まりを背景に、著作権に関する講義・講演が年100時間を超えるなど、日本随一の講義経験を有しているほか、最近では、知的財産を含む「情報資産」に対するリスクマネジメントの一環として「個人情報保護士」資格を取得し、企業に対する個人情報の保護・管理に関する指導も行っている。


また、NTTラーニングシステムズ㈱認定講師として、主にNTTグループ社員を対象とするビジネス実務法務、契約書作成、ビジネス著作権等の各研修のほか、国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)において知的財産権を巡る契約実務やビジネス著作権の研修講師を担当している。




【著書】


・瞬解 ビジネス著作権検定Ⓡテキスト(青月社)
・瞬解 ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級テキスト(青月社)
・瞬解 ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級分野別過去問題集(青月社)
・法務教科書 ビジネス実務法務検定試験Ⓡ2級完全合格テキスト(翔泳社)
・知的財産教科書 知的財産管理技能検定Ⓡ3級学科・実技問題集(翔泳社)
・知的財産教科書 知的財産管理技能検定Ⓡ2級学科・実技問題(翔泳社)
・知的財産管理技能検定Ⓡ2級と3級を一気に学ぶ本(中央経済社)

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.8(5207件の評価)
受講者コメント(293件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • テスト設問2.の解答につき、「個人情報取扱事業者は、法令に基づく場合や、人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって本人の同意を得ることが困難であるときは、あらかじめ本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供することができる。」が〇とされていますが、「であって本人の同意を得ることが困難であるときは」は誤認を招きかねない記述ではないかと思いますがいかがでしょうか?(該当事例は、「事前同意不要」と整理されているのではないでしょうか。)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 個人情報の第三者提供について理解ができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • なし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 個人情報保護法についての理解が深められました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 基本的な内容のご確認ができた
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • オプトイン、オプロアウトという聞きなれないことを知った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • レッスン1から連続して受講することで、理解度が増した。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 大変参考になりました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 発送などの委託は第三者提供にならないなど、身近な話も多く、勉強になりました。ただし、普段の会話には出てこないような言葉で定義されており、頭に入りづらかったので、忘れないように定期的に聞き直す必要がありそうです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 字だらけで内容がつかみづらい 講師の話し方は悪くないがプレゼン資料は改善の余地あり
受講者コメントを全て見る
学習時間の目安 30分
レッスン数 7
動画数 6
動画の総時間 21分
問題の総数 10
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください