無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
論理的でわかりやすいビジネス文書作成術 :ロジカルライティング:①わかりやすい文書の基本
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
論理的でわかりやすいビジネス文書作成術 :ロジカルライティング:①わかりやすい文書の基本
★★★★★
★★★★★
4.0
428件中 151-160件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
分かりやすい文章とは、読者の理解・納得までの時間が短いことという山本さんの主張に納得しました。
★★★★★
★★★★★
私は、わかりやすい文書を作ろうと思っても、情報の取捨選択が苦手で文章が長くなってしまう自覚が既にあるので、自分が作成した文書が読みやすいのか客観的な視点で評価するように心がけたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
論理的な文章とは主張と根拠のつながりを理解するまでの時間と労力が少ない文章の事。
★★★★★
★★★★★
論理力トレーニングのワークでは誰もが納得する答えを書けなかった項目がいくつかありました。論理的ということでいくつか答えがある中で筋道が通っている真の答えが何かを選別できる力も必要であると思いました。論理的に思考できることで分かりやすい文章や発表ができると思うので論理的思考力を身につけていきたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
具体例があるのは、理解しやすい。 サンプル文章が、複数あった方が理解度が早まると思う。
★★★★★
★★★★★
実践ワークもあり、良かった。
★★★★★
★★★★★
論理的で客観的な視点で文章を書くと効率が良いことがわかった。
★★★★★
★★★★★
論理的な文書の作成について、具体的に学ぶことができた。目的と手段においては程よい距離感が必要だと いう説明を聞いて、なるほどと感じた。
★★★★★
★★★★★
目的に沿って、読み手の理解力・要望に沿った内容をわかりやすく、簡潔にまとめることが重要であることを理解した。
★★★★★
★★★★★
特になし
««
«
14
15
16
17
18
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り