標準コース詳細へ戻る

論理的でわかりやすいビジネス文書作成術 :ロジカルライティング:①わかりやすい文書の基本

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
428件中 141-150件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 伝えたい内容が多い時は、つい自分が伝えたいことばかりを記載してしまいがちの為、 最後は相手視点から読むということを癖付けしたいと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 確認テスト7「新商品の販促資料を作成する」 が6の問題の回答と重複している点があり、 受講している側としては残念でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 理解を深めるためのテストが付いていてわかりやすい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 最後のテスト、後半の設問は正解が絞れないのですが、もしかして複数正解があったのでしょうか? その辺の「解説が不十分」と感じました。(わざわざ、テストを再受験するのも手間ですしね)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 具体例などがあり分かりやすかった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 分かりやすい文章というのは「理解、納得までの時間が短い」ということであると講師の方が仰っており、大変共感いたしました。つい事細かに説明したくなってしまうものの、客観性を持って簡潔かつ矛盾なく文章を構成する必要があると実感しました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • よくあるビジネス文書作成の失敗例を見て、ほぼ全て自分に当てはまると感じました。自分には課題が多いと感じて少しげんなりしてしまいそうですが、気づけたことをプラスと考え、読み返しつつ実践あるのみだと感じました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 論理的というのが難しかった。問題のところで、近すぎても遠すぎても論点からずれてしまうので、そこを見つけるのが難しかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  •  論理的とは二つの情報を結び付けろことであり、論理力を高めるためには自分の論理を疑い、反対からも論理をチェックすることが大切であることがわかった。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください